「矯正治療で歯を削るって本当に必要なの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。健康な歯をできるだけ削りたくないというのは誰しも思うこと。今回は、矯正治療における歯を削る必要性や、削らないで済む方法があるのかなど、詳しく解説します!
矯正治療で歯を削ることがあるのはなぜ?
矯正治療中に歯を削ることが必要になる理由はいくつかあります。歯列の状態や、治療の目標によって異なりますが、主に以下の理由で歯を削ることがあります。
1. 歯のスペースを確保するため
歯が重なっていたり、スペースが足りない場合、歯を正しく並べるためのスペースが必要です。この際、歯を抜くことなく歯の表面を少しだけ削る「ストリッピング」と呼ばれる方法が使われることがあります。この方法はエナメル質をわずかに削るだけで、機能や見た目には大きな影響を与えません。
2. 歯の形やサイズの不均衡を調整するため
前歯や奥歯の形やサイズが不均衡な場合、噛み合わせが悪くなることがあります。このような場合、少しだけ削ることでバランスを整えることがあります。
3. 噛み合わせの改善
矯正治療中や後に、噛み合わせに問題がある場合は、歯を少し削って調整することもあります。特に上下の歯がうまく噛み合わない場合、わずかに削ることで改善できることがあります。
削る量は非常に少なく、治療後の見た目や健康にはほとんど影響を与えません。心配な場合は、担当の歯科医に相談しましょう!
歯を削らないで済む方法はあるの?
歯を削ることに抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。実際、削らないで済む方法も存在します。歯の状態によっては、以下の方法が検討されることがあります。
1. マウスピース矯正(インビザラインなど)
マウスピース型の矯正装置は、歯を動かす際に必要なスペースを作りやすいため、歯を削らなくても済む場合が多いです。また、マウスピースは取り外しが可能なので、矯正中の歯磨きも簡単に行えます。
参考
インビザラインについて詳しくはこちらインビザライン公式サイト
2. 抜歯矯正
特にスペース不足が深刻な場合、抜歯を選択することもあります。これは歯を削る代わりに、抜歯でスペースを確保する方法です。少し不安に感じるかもしれませんが、抜歯後の歯列はとてもきれいに整います!
抜歯にはリスクもありますので、担当医とよく相談して決定しましょう。
矯正治療中に注意すべきこと
矯正治療には、歯を削る以外にもいくつかのリスクが伴います。以下の点に注意して、快適な治療を進めましょう!
- 治療中に痛みや違和感が出る場合があります。
- 矯正装置が唇や頬に擦れて、口内炎ができやすくなることがあります。
- 歯磨きがしづらくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
- 治療後、保定装置を使わないと歯が後戻りする可能性があります。
口内ケアの大切さ
矯正中は特に口内ケアが大切です。歯磨きがしづらくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。フッ素入り歯磨き粉やデンタルフロスの使用を心がけましょう!
セカンドオピニオンを検討しよう!
歯を削るかどうか迷ったときは、セカンドオピニオンを取るのも一つの方法です。複数の歯科医の意見を聞くことで、安心して治療を進められます!
銀座で働く現役歯科衛生士の木村さん
よくある質問
矯正中に歯を削るのは一般的ですか?
矯正中に歯を削ることはありますが、全てのケースで必要ではありません。歯列やスペースの状態に応じて判断されます。
歯を削らずに矯正はできませんか?
場合によっては、マウスピース矯正や抜歯で歯を削らずにスペースを作ることが可能です。歯科医に相談してみましょう。
歯を削るリスクはありますか?
歯を削ることによって歯のエナメル質が少し薄くなりますが、適切に管理すれば問題は少ないです。
どのくらいの量を削られるのですか?
削る量はごくわずかです。多くの場合、エナメル質の0.5mm以下が削られます。
削るのが怖いのですが、痛みはありますか?
削る量は少なく、痛みもほとんど感じません。どうしても不安な場合は、麻酔をかけて行うこともあります。
まとめ
矯正治療で歯を削る必要があるかどうかは、個々のケースによりますが、決して無理に削られるわけではありません!歯を削ることに抵抗がある場合は、マウスピース矯正など他の方法も検討できますし、セカンドオピニオンを取ることでより安心して治療を進められます。歯科医とよく相談して、納得のいく治療を受けましょう!